【移住物語 P010】二拠点生活の準備スタート(丹波の足となる車ゲット)

丹波移住物語

移住物語の前頁(P009)の続きから

2024年12月15日(日)丹波の足となる車を受け取るため、JR福知山線の柏原駅にある車販売店の「ホンダオートヤマシタ」さんに向かいました。柏原駅の駅舎はレトロ感があっておしゃれですね(^^)。

地方では車は必需品です。僕の場合、丹波市とは縁もゆかりもない地域だから、繋がった人から必要な人に繋いで頂いています。古民家のリノベーションをお願いした「芦田木材」さんから車販売店「ホンダオートヤマシタ」さんをご紹介していただきました。

長く柏原に住んでいる方なので、いろんなことを教えて頂いてありがたいです☆家族で運営しているのでアットホームな販売店です。

柏原駅の改札を出たら織田家ゆかりのかいばら城下町に入って、柏原八幡宮に向かう途中に「ホンダオートヤマシタ」さんあります。

約束した11時前に到着して保険などの手続きをしてキーを受け取ります。8年ぶりに自家用車を所有です!大阪の都心だと所有するだけでお金かかるから嬉しい(^^)

車は中古車の軽自動車「日産デイズ」です。もうお気に入りの車です(^^)

販売店を出発して古民家に向かいます。今日は日曜日。工事はお休みなので自分で鍵を開けて中を見ます。古民家リノベーションの続きについては次回の記事で書きます☆

一通り古民家の中を見回って再び愛車でインターチェンジにから春日インターチェンジに向かいます。「道の駅 丹波おばあちゃんの里」に向かいます。

せっかくなのでゆっくり過ごそうと☆天気が気持ちいい(^^)

再び春日インターチェンジに乗り有料道路で丹南篠山口インターチェンジに向かいます。これから大阪と丹波市の二拠点生活で往来するので、篠山口駅近くに月極駐車場を契約したのです!

古民家の最寄り駅だとJRの本数が少ないので、大阪から篠山口一本で来られて本数が多いこともあるので、丹波篠山の「篠山口駅」に車を置いておきたかったのです~。

これでいつでも来られます(^^)。二拠点生活の準備が着々と進んでいます(^^)。では、次回は古民家のリノベーションのお話です!

移住物語の前頁(P011)へ続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました