移住物語の前頁(P022)の続きから
2025年4月29日(土)週末の丹波の古民家です!今回の目的は、予約していた光回線の引込工事に立ち会うため丹波の古民家へ向かいました。予約は9時から12時の間と言うことで、9時前には到着していたいので5時台に家を出発しました。早い時間の駅は人が少ないので気持ちがいいです(^^)
大阪駅からJR宝塚線で篠山口駅に向かい、駅そばの駐車場においている車に乗り古民家へ向かいます。

8時ちょうどに古民家に到着。いつもの景色は、桜が散り、葉が増えて新緑の時期を迎え始めています。相変わらず空が広くて気持ちがいいので、深呼吸をしたくなります☆

古民家の周りも花が咲き始めています。お隣さんのお花です(^^)。

雑草も増え始めたので、今度のゴールデンウィークに草むしりしたいと思います~(笑)
古民家の周りを見ていると、NTTから電話があり、9時30分くらいに来ると連絡がありました。

「ピンポーン」。はじめてドアホーンの音を聞いた(笑)。玄関から出迎えて、作業に入ってもらいました。まずは外の光回線を引込むための工事です。光回線って電柱を経由しているんですね~。

続いて古民家へ引込んでいきます。なかなかの大掛かり作業。

そして、屋内に光回線を引込んでホームゲートウェイ設置。これでインターネット開通です!あとは、Wi-Fiルーターを買ってきてホームゲートウェイにつなげれば無線でパソコンやスマフォを使えます(^^)
着々と進んできました☆

工事が終わったのが10時30分。早めのお昼を食べに、行きたかったお店、丹波市氷上町のそば・うどん「いづも庵 本店」さんに行きました!カレーうどんが美味しかったです(^^)
詳しくはグルメブログを見てください!
↓ ↓ ↓

食事を終えて、コーナンへ行ってまだ取りつけていない所の照明を購入。いったん古民家に戻り照明を設置。まだ早い時間ですが、ブラブラと大阪へ帰ることにしました。帰る途中、JA丹波ひかみのとれたて野菜直売所に寄ってみることにしました。場所は、丹波の森街道を柏原へ向かう途中、氷上インター手前あたりにあります。

車で向かっていると、ありました!JA丹波ひかみのとれたて野菜直売所です!車を広い駐車場へ止めます。

敷地のある建物に入ります。

中に入ると結構広いです!区画整理された棚に野菜が並んでいます。午後なのでだいぶ減っていますが、朝来たらたくさんありそう(^^)



いろいろ見て回ると、いろんな地元の野菜があります。これから料理も楽しみです!古民家ら車で10分くらいなので近いので買い出し場所になりそうです(^^)。
丹波の生活もイメージが膨らんできて、いろいろなワクワクが生まれています☆
引き続き、丹波古民家の移住物語をお楽しみください(^^)
移住物語の前頁(P024)へ続く
https://tanba-osaka.com/tanba-ijyu024/
コメント