2025年8月3日(日)。今日から二拠点先の丹波。ランチは青垣町にあるFOREST DOOR -旧神楽小学校内にある「廃校レストランふむふむ」さんに行くことにしていましたので、篠山口駅より直行します。途中ガソリンスタンドで給油と洗車を済ませて青垣町へ向かいます。
青垣町へ入り丹波の森街道を北へひたすら走ります。道の駅あおがきを通り越し、さらに奥に入った先の山のふもとにありました!「廃校レストランふむふむ」さんにある旧神楽小学校。

校庭に入り駐車場に車を止めて入口へ向かいます。校庭に朝礼台がそのままあります(^^)。昔、校庭で校長の話を聞きましたね~☆


入口に向かう途中テントがありました!子供は楽しいでしょうね☆

入口です。懐かしい校舎の作りです。

校舎に入り下駄箱でスリッパに履き替えます。
森の情報発信基地なのですね!コンセプトが伝わってきます。
FOREST DOOR -旧神楽小学校- とは、
森も心も豊かになる木の温かみ、ありがたみ。
『森の情報発信基地』をコンセプトに兵庫県産木材の需要拡大のため様々なサービスを展開する廃校利活用施設です。
「森林(FOREST)」と「人の暮らし」をつなぐ玄関口(DOOR)でありたいと願い兵庫県丹波市から全国に向けて、木や森林のメッセージを送り続けます


階段前に案内板があります。お腹空いているので最初に「廃校レストランふむふむ」さんへ。左手に行くと2年生の教室にありました!
詳しくはグルメブログを見てください(^^)
↓ ↓ ↓




美味しいランチでお腹を満足させた後に、校舎内を回ります。横の1年生の教室では。森林整備の必要性や山林・森林の様々な活用方法を紹介する展示コーナーです。勉強になります☆


奥に向かうと廊下に木工のおもちゃが飾ってあります。自分の子供が小さいときに木のおもちゃ買ったなぁと思い出しました(^^)

受付の案内板を見ます。宿泊施設やサウナなどがあるんですね~☆


さらに奥に行くと「森の恵みストア」です。パンや地元産のもの、木材で作ったグッズがずらり並んでいます。見ていたら買いたくなります(^^)



その隣は木のワークショップや木に関する相談窓口があります。いつか薪ストーブのこと相談しようかな?と思うのでした(笑)


地下に降りるとサテライトオフィスがあるようです。


旧音楽室をセミナールームにしているのでピアノがありますね☆他にもキッチン設備がある部屋もあり、いろいろ活用できる場所ですね!

再び校舎の外に出ると、テラスもあっておしゃれにリノベーションしています。

校庭の奥にはコテージのようなエリアがあります。ここが宿泊できる廃校利活用施設「FOREST DOOR」のグラウンドに建つ、プライベートサウナ付きの一棟貸しの宿、「ウッドヴィラ 心楽 -SHIGURA-」です(^^)。
夜は星がきれいだろうなぁ☆

さて、古民家へ帰ろうと駐車場へ行く途中に、森チャリマップがありました。レンタサイクルで、丹波市青垣町周辺を楽しめるようです。自然ならではのアトラクションですね(^^)
子供も大人も楽しめる、そして、木のことを学べて、暮らしにつながる施設「FOREST DOOR -旧神楽小学校」。これからの古民家生活に楽しみが増えました(^^)
FOREST DOOR -旧神楽小学校の公式ホームページはこちら
↓

場所:
兵庫県丹波市青垣町文室244(旧神楽小学校)
丹波にはいろんな見所がありますので引き続きご紹介しますね!
コメント