移住物語の前頁(P038)の続きから
2025年11月2日(日)。春から二拠点生活で丹波に住みだすようになってから半年になりました。10月終盤に向けて一気に寒くなり、丹波の古民家も冬支度に入らないと。ということで、この日は冬支度のためのお買い物や準備に行くことにしました(^^)


大阪のマンションから持ち込んだ本もだいぶたまり、土間エリアに置いてある本棚もいっぱいになってしまいました~。もう一台本棚がいりますね。本棚はまたの機会に。

その前に冬の準備です!1階の居間には大きなエアコンがあり、暖房を入れたら暖かいので居間はOKかな。

おそらく一番寒くなるであろう土間に暖房設備が入りそうです。家電系で一番お世話になっている「エディオンかいばら店」に行って、いつも買うときに相談している定員さんに、丹波の気候のことを聞いて、土間には早く温まるファンヒーターにすることにしました。

その足でコーナン丹波ゆめタウン店に行って、買おうと思っていたカセットコンロと土鍋を買いました!冬と言えば鍋!マンションではガスが使えなかったので、カセットコンロと土鍋を買いたかったんですよね~。古民家はオール電化にしたので☆

早速ファンヒーターを段ボールから出します。子供の頃は、埼玉の田舎かで寒かったのでファンヒーターを使っていたので慣れています(^^)


灯油は、ホームセンターのジュンテンドーでポリタンクを買って灯油を入れてもらいました。ジュンテンドーでは、支払いをした後に、店員さんが持ってきたポリタンクに灯油を入れるシステムなので初めての人にはわかりやすいです!
その内ガソリンスタドでも入れる様にならないと(笑)

早速、灯油をセットしてファンヒーターのスイッチを入れます。少し時間が経ってから、カチカチカチと懐かしい音を立てて、ぼっ火がついてファンが回ります。温かい(^^)

毛布はAmazonで購入。丹波の古民家に直接届けてもらいました!これまた暖かったです(^^)

早速、晩は買った土鍋でたらの寄せ鍋!温かくなって美味しかったです~☆
まだまだ冬支度編は続きますが、今回はこれにて。
引き続き、大阪から丹波へ二拠点生活と移住ブログをお楽しみください(^^)
移住物語の次頁(P040)へ続く




コメント