【移住物語 P027】丹波の古民家で料理もスタート!(丹波の食材を味わいつくす)

丹波移住物語
スポンサーリンク

移住物語の前頁(P026)の続きから

2025年6月1日(日)週末の丹波の古民家です!今日のテーマは古民家でお料理!です(^^)。やっと料理が出来る準備が整いました☆

家電系はエディオン、調理器具はコーナン、調理に必要な雑貨はダイソーと、いろいろ買ってきました!古民家から車で15分のところに大型ショップがあつまっているので便利です(^^)

洗濯機、冷蔵庫、オーブンレンジ、ケトル、炊飯器が揃いました!比較的安いものですが、僕の場合、長く大切に使います。冷蔵庫については、冷蔵庫、野菜室、冷凍庫と3つ扉が分かれているものを買うことにしていました。温度がそれぞれ違うので扉が分かれている方が効果的かなと(^^)

この流しにセットできる水切りかごは、コーナンで見つけました!僕の場合、料理しながら使った調理具や食器を同時に洗うので便利です!後でまとめて洗うのは苦手な方です(笑)

何より嬉しいのが、コンロが2口あることです!大阪のマンションでは1口しかなかったので、同時進行できなかったです(><)。コンロが2口になってめちゃ嬉しい(^^)

では、食材調達です!これまた古民家から近く車で10分もかからないところに「JA丹波ひかみ とれたて野菜直売所」があります。

たくさんの丹波の食材が並んでいます!野菜は安いです!生産者の名前も書いていますね☆旬のそら豆を発見!今夜はそら豆を使ったパスタをつくることにします(^^)

今日買ってきた食材です。お米の「丹波こしひかり」は早い時間に行ったので買えました!お米はやっぱりまだ高めです。

では、本日買ってきた丹波の食材、そら豆・キャベツ・にんにく・赤唐辛子を使って、「そら豆とキャベツのペペロンチーノ」をつくりました!そら豆がホクホクして美味しく頂きました(^^)。丹波の古民家での初料理も楽しみました(^^)

まだまだ古民家の中で揃えるものや取り付けたりするものもあります。

引き続き、丹波古民家の移住物語をお楽しみください(^^)

移住物語の次頁(P028)へ続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました