移住物語の前頁(P037)の続きから
2025年10月5日(日)。この日から丹波の古民家に滞在。古民家に到着すると庭にある柿の実が、オレンジ色に染まっていました!もう収穫時です。タイミングよく来てよかったです!時間が経つと熟しきって落ちちゃうので~☆
次に大阪帰ったら収穫のタイミングを逃すので収穫することにしました!

思った以上に実ができています!これは嬉しい☆

バケツ一杯に収穫できました(^^)

大阪の仲間に渡すので、洗って畔通しの良い所に並べます。

最初に僕が頂きます(笑)

8等分に切って頂きます。パクリ。うん!甘味があって普通に美味しいです!これが毎年食べられるのは贅沢だぁ(^^)
後日、大阪の仲間にお渡して喜んでいただきました!だんだん田舎のおっちゃん化しています(笑)。
滞在時に「道の駅あおがき」にも行って、今が旬の丹波栗の焼き栗も食べました!ホクホクで甘くて美味しいです!
詳しくはグルメブログを見てください☆
↓ ↓ ↓

【丹波市】丹波栗・焼き栗専門店「丹波の幸」丹波栗の大きくてホクホクと甘くて美味しい!
今回は丹波市のお土産・贈答品編です!丹波を代表する食べ物、それは「丹波栗」です!この時期になると、丹波栗の焼き栗が人気です!去年ぶりに食べたくなって、今日のおやつにと買いに行きました!

他に道の駅で「丹波 黒豆きんつば」を購入して、大阪でのイベント際に差入れ。皆さん美味しいと喜んでいただきました!
丹波の秋の味覚は縛らしいです!旬なものを旬な時に、季節を感じながら美味しく頂けることは幸せなことだと思います(^^)
秋の深まりを感じる虫の声を収録したYouTube動画もアップしました!
さあ、秋も深まってきていよいよ初めての越冬準備かな。
では、今回はこれにて。
引き続き、大阪から丹波へ二拠点生活と移住ブログをお楽しみください(^^)
移住物語の次頁(P039)へ続く
コメント