【移住物語 P037】地域のイベントには積極的に参加(相互理解のために)

丹波移住物語
スポンサーリンク

移住物語の前頁(P036)の続きから

2025年9月28日(日)。今日は、古民家がある自治区、幸世自治振興会と北小学校PTAが主催する「さちよ元気まつり」に行ってきました!

第9回ということです。楽しかったです(^^)

このお祭りのことは、全く知りませんでした。知ったのは、古民家のある地区の区長さんが定期的に届けてくれる丹波市の広報誌やイベントなどの地域チラシを見て知りました。

まだ正式な住民(住民票を移すのは来年)じゃないのに、こうして情報を届けてくれることに感謝しかありません。だから、出来り限り地区のイベントなどには参加したいと思っています!

という事で、10時から始まる前に「さちよ元気まつり」が開催される幸世交流施設に向かいました。車で5分以内です(^^)。施設は田園風景の中にあります。

会場が見えてきました!オレンジののぼりが、目印です☆

施設横のグラウンドの車を止めます。結構広いです!

ウィング車のステージがあります!

グラウンド側には乗れるミニSLと電車。これは子供たちも喜びます(^^)

会場内のテントにはいろんな飲食や販売ブースが出展。

メダカすくいなどのアクティビティもあります☆

昼前というのに沢山の人が来られています!

そこへ、司会をされている前の区長さんにお会いしました!「あ、どうもこんにちは!」とご挨拶すると「来てくれたんですね!」と喜んで頂き、たまたまそこにいらっしゃった古民家と同じ区のご近所さんを紹介していただきました。

地域の方が優しくてとても助かっています。広報誌やチラシを届けて頂いたり、声かけてご紹介して頂いたり、コツコツと関わりながら相互理解を深め信頼関係をつくることを意識していました。

地域との関わりに大切なことだと思っています。本当に有難いです。

お腹も減ってきたところで、たこ焼きを購入(^^)。トロトロで美味しい!

プリンも美味しそうだったので丹波のなめらかプリンを購入。本当になめらかでくちどけが良い!美味しい(#^^#)

目の区長さんの司会でステージが盛り上がります!フラダンス、氷ノ川太鼓、よさこい踊り、高校生バンドと続きます。皆さんステキなパフォーマンスを披露します!

圧巻は、兵庫県警察音楽隊によるブラスバンド音楽!三百六十五日のマーチの替え歌で、特殊詐欺被害防止啓発ソング「歌ってなくそうサギ被害」は、広まるといい!と思いました。楽しく知って覚えることも大事ですね☆

他にMrs. GREEN APPLE、山口百恵メドレー、西城秀樹のヤングマン、アンコールで名探偵コナンと曲が終わるたびに会場が拍手喝采!女性陣の踊りも素敵なお祭りでした!

子どもからお年寄りまで、楽しく元気にお祭りを満喫していました。地域の方と関わると元気になります(^^)

また何かのイベントに参加した際は、記事を書きますね!では、また☆

引き続き、大阪から丹波へ二拠点生活と移住ブログをお楽しみください(^^)

移住物語の次頁(P038)へ続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました