【丹波市見所シリーズ004】独鈷の滝&岩瀧寺の森林浴で身も心も浄化さました!

丹波市見所
スポンサーリンク

2025年5月5日(日)。ゴールデンウィーク終盤に見つけた素敵な場所、「独鈷の滝」と「岩瀧寺」に行きました!水と空気がきれいで身も心も心が浄化される実感がありましたので、ご紹介したい見所です(^^)

しかも、僕の丹波の古民家から車で5分の所という、近場の氷上町にある「独鈷の滝」と「岩瀧寺」です!ずっと気になってはいましたが、行けてなかったのでゴールデンウィーク期間を利用して5日のこどもの日の午前中に行ってきました(^^)

丹波の森街道を柏原方面へ進み、ファミリーマートを越えた先に「独鈷の滝」の道案内が見えてきます。そこを左折して山の方まで向かいますが、古民家からあっという間につきます(笑)。

駐車場に車を止めて外へ出るともう森林浴モードです☆

滝がある方へ向かっていると案内版がありました。滝の場所を確認!さらに奥へ向かいます

太くて高い杉の木があります。樹齢500年の杉の木のようです。すごいなぁ!

途中、鉄の格子状の門があり閉まっているので「入れないのかな?」と思ったら、注意書きに開け閉めしてくださいと書いてあったので、門を開けて中に入り門を閉めて奥へ向かいます。

奥へ入っていくと、小さな川が見えてきました。鳥のさえずり、川の音しか聞こえません。時折人の声が聞こえてきます。とっても気持ちいいです(^^)

だんだん水の音が大きくなってきて着きました!独鈷の滝です☆結構高い位置からの落差がある滝です。

滝つぼに近づくと水が透き通っていて、とてもキレイです。滝の前でゆっくりと深呼吸をします。浄化されるぅ~(^^)

滝の横に石階段がかなり上まであります。この先に「不二の滝」があります。階段が長いので、服装も変えてまたの機会に来ることにしました!少し階段を上がったところから撮った独鈷の滝もいい感じです(^^)

YouTubeのもアップしました!

来た道に戻り、門を出て来た道と違う山側の道を行きます。すると左手に四国八十八寺本尊佛がありました。手を合わせてから通り抜けます。

その先に「岩瀧寺」がありました!なんとも建物と庭が風情のある空間に広がっています!

茅葺屋根が本堂の様です。新緑の季節がまたいいです。秋になったら紅葉もきれいですね☆

その先に山門があります。上に鐘がありますね!山門をくぐり階段を下りて行ってまた駐車場に戻ります。

独鈷の滝&岩瀧寺、とても素敵な場所でした!水と空気がきれいで、森林浴もできた心身ともに浄化されてリフレッシュできました!自分に還る場所になりそうです(^^)。今度は、もっと山奥に入った「不二の滝」を見に行きたいと思います!

岩瀧寺
兵庫県丹波市氷上町香良613-4

「岩瀧寺を愛する会」のメンバーによって作成されているホームページです。

岩瀧寺は兵庫県丹波市の山間にある小さな尼寺です。洞窟に囲まれた本尊や瀧のある渓谷など、境内は自然が一杯で、心休まる散策をお楽しみ頂けます。現在、境内、岩瀧寺前谷川及び独鈷の滝は、平成26年8月16〜17日未明の集中豪雨により未曾有の災害に見舞われ、一日も早い復旧・復興に努めていますが、寺の周辺には復旧整備されていないところも多くありますことをご了承下さい。

↓ ↓ ↓

岩瀧寺 岩滝寺
岩瀧寺は兵庫県丹波市の山間にある小さな尼寺です。映画「源氏物語 千年の謎」のクライマックスシーンの撮影に使われました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました